Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2015年05月

総選挙2

先日のAKB総選挙エントリーの続き。

そういえば最近シングルCDというのをまったく買わないんですが、
「最後に買ったシングルって何だっけ?」
と棚を見たら、これだ。森山良子さんの「さとうきび畑」。カップリングが「涙そうそう」。

さとうきび畑
森山良子
Dreamusic
2001-12-05



これならシングルでも買いますね。
しかし、カタい頭をやわらかくせんといかんのかな。

いゃ、なぜ気にするかといえば。
話しは飛ぶのですが、以前、声楽家の錦織健さんがNHK将棋講座の聞き手を務められていたことがあります。
その頃錦織さんは日本にオペラを根付かせたいというプロジェクトを始めていて、
「もっと身近に感じてほしい。敷居の高いクラシックの舞台なんかじゃない。いっちょ見に行ってやろうかと気軽にけるのが本来のオペラなんだ」
と一生懸命訴えていました。将棋番組への出演も、そういった背景もありメディアに出る機会を得てがんばっていたのでしょう。
ただ、将棋ファンはそんな彼に暖かかっただろうか?と。まぁ、なんとなく、効果があったかは別として、これはこれでよかったと前向きでいてくださったことを願います。

一方、AKB総選挙のようなものとの関係が出てきてしまうと、「なんとなく」ではすまないですね。数字をバチッと見せられてしまう。彼女たちって、総選挙で上位にランクされることによって卒業→ソロという道が開けるんですよね。普通のタレントにとっての「仕事のひとつ」というのとは違う気がする。生きる道を求めて必死なのでは。

将棋界としてはどうなんでしょうね。
「我々は伝統文化の担い手であって、どなたともどの業界の方とも友好的にお付き合いはしますが、それによる宣伝効果等に関知はしません」
というんでいいのかな。
自分が楽しめればいい一般の将棋愛好家にとってはどーでもいい話ですが、普及の観点では、将棋に取り組んでくれた国民的アイドルグループの子がそれなりの地位を確立してくれたら効果絶大だと思う。
「上はどう考えてんのかね?」
と聞きたくなるところ(笑)ですが、誰もそんなのワカラナイでしょう。

まぁ、いいや。ワカラナイ場合の末端の営業マン的行動としては、とりあえず出来る範囲で出来ることやっとく。『いよいよ乃木坂が総選挙に参戦』という時代が来ないとも限らないし、将棋界として応援しようというムードになるかもしれない。予行練習しておこう。

AKBCD投票権付きCD、購入してまいりました。

フムフム、端末から投票サイトにアクセスして、CDの中にはいっている用紙のシリアルナンバーを入力して投票。よし、わかった。

で、今回は誰に投票しようか・・・

調べたら、ひとりずつ各都道府県の代表選手を集めた「Team8」というのがあるのですね。おぉ、これは地元宮崎をどげんかせんといかん。
谷口もかさんという子ですね。投票します。がんばってくださいね!

5月30日(土)の風景

5月30日(土)午前、行徳公民館第1和室にて行徳将棋クラブ活動。

行徳小1名、南行徳小1名、新浜小5名、南新浜小1名、富美浜小2名、塩焼小3名、幸小3名、新篤小1名、大野小1名、稔台小2名、葛飾小2名、葛西第二小1名、美浜北小1名、下鎌田東小2名、鹿骨東小1名、体験4名、計31名。

2月の小学生名人戦は将棋ウォーズ企画でのぞみましたが、6月14日(日)倉敷杯へ向け、今回は気分を変えて私が多面指しで全員相手することにします。
今日は新規の子の対応のため後半しかできませんでしたが、来週と再来週は早めに始めます。テーブル3つで9人ずつ相手に制限時間を設けて行う形式にします(9人30分x3〜4グループ)。勝敗つくまでは指せない子が多いでしょうが、何か1つだけでもステップアップのヒントが得られるようにして終わりたいと思います。がんばりましょう。

5月30日(土)の確認

5月30日(土)の確認です。

行徳公民館第和室で10−12時に活動を行います。
部屋の関係で、いつもの第2和室の隣になります。階段・エレベーターに近いほうです。

今後の予定:

5月30(土):10-12時 行徳公民館第1和室

6月 6日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月13日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月20日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
6月27(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

総選挙

乃木坂って、総選挙には出ないんですね。
と、いうのを知らないでマイセンのスポーツ新聞で速報の順位表に伊藤かりんさんの名をさがしていた無知な私(笑)。

いや、やっぱ気になりますよね。きっと既存のファンは応援しているアイドルと共通の趣味を持ちたいと思うでしょうから、伊藤かりんさんのおかげで将棋ファンは増えていることでしょう。が、果たして従来の将棋ファンが伊藤さんがガンバってるからと投票行動にまでどれだけ出るかな?と。

投票する場合はどうするのかな?と調べたところ、CDを購入するんですね。Amazonで1290円かぁ〜。やはりファンか、音源の楽曲と歌が相当魅力的でないとハードル高いですね。


無題

何年か前にアカシヤ書店で購入した「伝説の真剣師 小池重明」をずーっと盤に並べています。宮崎国夫さんによる時代背景やその対局に至るまでの解説、また本人や様々な観戦記者による描写を読みながら。
老後はこういった棋譜つき読み物を並べたり読んだりしながら過ごすのもいいかなと思い何冊か、このような本を入手して積んであるのですが(笑)。しばし老後の夢に浸ってみました。

これがオモシロイ。著者の宮崎国夫さんはもちろん、現在も週刊将棋に連載をお持ちの美馬和夫さんほか書き手の方々が文才あるので。
アマチュアの勝負にこのような素晴らしい観戦記がついて残されているってスゴイ。もちろん小池重明さんはじめ魅力的なアマ棋士たちの存在は前提として、書き手の存在が大きい。そして、書き手がいたということは書く場所があったということですね。将棋出版界をがんばって支えていた人々の存在があったのでしょう。

自分が東京に出てきたのが昭和61年なんですが、将棋やってればなぁと、ちょっと残念。この時代の空気を共有できたらよかった。

現在はインターネットで大会の結果など情報そのものは豊富に入手できるけれど、このように生き生きとしたドラマが著作物として後世に残せるような形で生み出されているかというと、どうなんでしょうね・・・ リアルタイムでは楽しめるけれど。

5月23日(土)の風景

5月23日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

富美浜小2名、新井小1名、新篤小1名、高洲小1名、下鎌田東小2名、計7名。

今日は運動会の小学校が多く人数が少なかったので、教室をはじめた頃のスタイルで、私が多面指しで直接相手をして過ごしました。懐かしいカンジ。

「原先生に勝つまで」って、やってたんですよね(笑)。まず一局最後まで指して、「どこで失敗したと思う?そこまで戻ろうか」と局面を戻して考えてもらって。「うん、さっきよりいいね」と続けてまた最後までいって。「うーん、今度はどこだろうね」と、勝ってくれるまで繰り返す。勝てたら次の回は別の変化でまたそれをやる・・・を繰り返して、得意戦法をつくってもらった。何年か前の子たち、今の中高生は、それでけっこう効果を上げてくれた子も居ます。

人数が多くなると全体管理者がいないと荒れ放題になってしまいますので、最近はちょっとできなくなりましたが。でも、たまにはこういうのもいいなぁ、と、懐かしく思った日でした。

運動会で文科杯の話しを

明日は、多くの小学校で運動会が行われるようです。

6月に行われる文部科学大臣杯小学生団体戦のチーム編成ですが、「運動会のときに親子で話しをすればよかった」という声が例年聞かれますので、今年は前もって(笑)。

1つの学校で3人で1チームです。今年は6月28日の日曜日。「同じ学校で2人は居るんだけどなぁ」というところがけっこうあると思いますので、「あの子将棋できるよ」というのを子供さんに聞いて、保護者のみなさまできましたらぜひよろしくお願いします。

行徳囲碁将棋センターおすすめです

何度かご紹介し、昨年の夏休みにはしょうタイムを設けた「行徳囲碁将棋センター」ですが、将棋については充実してきています。

水曜日は市民大会の上位常連の山崎五段、土日は古賀さんという若い三段の方がそれぞれ13-19時に常駐していらっしゃいます。塾長の畑中さんも級位者の相手をしてくれているようです。(スタッフ紹介はこちら

水・土・日は毎回13時からミニ将棋大会を行っているとのこと。また月に一度日曜日に実施している将棋トーナメントにはかなりの人数が集まるようです。優勝賞金5000円は魅力的ですね(笑)。

以前は訪問しても相手がいるかわからない心配がありましたが、現在は行けば何かしら将棋の練習になるよう過ごさせてくれるとのことです。山崎さんと畑中塾長にお願いしてありますので、「週2時間だけでは物足りないよぅ」という子はぜひ、足を運んでみてください。

5月23日(土)の確認

5月23日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室で10−12時に活動を行います。

今後の予定:

5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第1和室

6月 6日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月13日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月20日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
6月27(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

中学選抜

5月17日(日)は、千葉県青少年女性会館にて中学選抜千葉県大会でした。

多くの中学校では今、中間試験の時期ですね。あるいは運動会も重なっているようです。みなさんタイヘンな中、お疲れ様です。

そのような逆境を押して参加してきている選手たちだけあって(てゆうか、テストが眼中にないアブナイ子はいないか心配)、代表クラスはもちろん、Bクラスの参加者たちも熱心。対局を友だちといっしょに丁寧に振り返っている姿があちこちで見られたのが印象的でした。

みんなよく勉強しているので、GSC関係どうしの対局の感想戦は私も混ぜてもらって知識を習得(笑)。
角換わりは私はやらないので知らなかったのですが、さすがに下図で▲4五桂と飛び出して後手の子が何のためらいもなく△同銀と応じる対局を2局見たのには驚いた。
「これ、あるの?定跡?」
「はい、あるんです」

角換わり奇襲


帰って調べたら、ほぉ〜あるある。奇襲作戦ですね。たしかに△同銀が一時駒損にはなるけどすぐにメンドクサイことがなく、そうしておいてまずは玉を安定させるのが時間の短い将棋では実戦的なのかもしれない。
たぶん、次にあたるときには「この子はこれヤルな」というのがわかっているので早めに△4四歩をつくよう駒組みするのでしょう。

代表・BクラスともGSC出身者はみなさん、3勝2敗あるいは3勝1敗と勝ち越し。スゴイね。よくこんなメンバーの中で勝ち越せるものです。普通なら手放しで絶賛したいんですが、奨励会受験組は第2集団を抜け出さないといけないからなぁ。そこまで将棋を好きになってしまったきっかけの一端に自分も居るだろうというイタさがあります。

そんな中、金澤匠樹くんが4勝1敗で第3位と、後輩たちの前で先輩の貫禄を見せてくれました。やっぱり強いですね。拍手!

5月16日(土)の風景

5月16日(土)午前は、七中にて開催の七中ブロックコミュニティークラブ「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加。

今年度は学校へのお手紙を毎月ではなく四半期ごとにしてみているとのことで、そのせいもあってか参加人数やや少なめ。それでも将棋トーナメントは15名の参加。

「あっ、言わなかった!」
と声がするのでなんだろう見たら「王手」のこと。教室に通って大会に出ている子たちはフツウ「王手」なんて言わないですが、学校や学童でお友だちと指しているだけの子はやはり反則と思っている子が多いようです。一回許してあげました。エライ。

今日の対局から、少しアレンジして詰将棋。答えはいちばん下。

7手詰



午後は、GSG3名+男子1名で吉祥寺へ。高橋和先生が開催している「テラコヤ道場」へ行って参りました。
この「テラコヤ道場」は、和先生が主催する「将棋乙女」「将棋マダム」および子供将棋教室の生徒さんたちを一同に集めて道場形式で乱取りを行っているもの。GSGにもお声をかけていただきました。

今日の参加者は40名ほどのようでした。小学生も十数名で男の子が多いです。見たところみなさん級位者で、同じくらいの棋力の人たちと稽古できて、とてもよい集まり。大人の女性にとっては、相手も女性かもしくはカワイイ男の子ということで、一般の道場とちがい楽な気持ちで参加できるのではないかと思います。
GSGメンバーも、男の子の元気のいい攻めと大人の丁寧な指し回しの両方を経験できて、いい訓練になりました。

何より、和先生が元気なので雰囲気が明るいです。3時のおやつやジュース争奪のジャンケン大会など、ほどよい間隔でイベント的にやっていただけるので、子供たちの気分も盛り上がります。そしてその楽しい雰囲気の中で「手はひざの上に」「駒をきれいに並べましょう」といった礼儀作法のご指導があるので、子供たちも押し付けでなく自然と行儀がよくなります。
近ければなぁと思ってしまいますが(笑)、吉祥寺は東西線で一本ではありますので、今後もGSGメンバーの希望を募って継続参加したいと思います。


詰将棋解答:
▲5一銀△7一玉▲7二金△同玉▲5二飛成△7一玉▲6二竜まで7手詰。

5月16日(土)の確認

5月16日(土)の確認です。

七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。
場所は七中です。ご注意ください。上履き持参してください。

今後の予定:

5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第1和室

6月 6日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月13日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月20日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
6月27(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

岐路

やさしい詰将棋。答えはいちばん下に。

3手詰


さて、今週末は中学選抜。GSCをステップにしてくれた子たちがたぶん5名くらい参加。中学生の参加は過去最多。素直に喜ぶべきなんだろうけど。

受験でしばらく将棋を離れ今回はBクラスで肩慣らしの生徒たちは心配していません。これから自分で課題を決めて週何回かの部活の時間に短期集中で勉強すれば、かなりの効果が得られるはず。学業もがんばって、数年後には将棋の強い一流大学に入ってそこでさらに腕を磨けば、最終的にはアマトップクラスの実力を身につけ、かついい就職もしてすばらしい人生を・・・
ってナニ言ってんでしょうか私(笑)。でも、彼らはそうなると思う。安心して見ています。

問題は奨励会受験を希望している勇者たち。自分のポジションがだいたいわかってくるわけだが、うまくいっていればいいけれど、そうでない場合にどうするか。10代前半の少年には難しくて酷だけど、どのような人生を歩みたいのかもう一度考えてほしいと思います。
ウザくて申し訳ないのですが、後悔だけはしないでくださいね。「進学とか就職とか関係ねー。ほかの道は考えられないくらい将棋にゾッコンで、すべてを掛けたんだ。そのせいで得られなかったものがあるとしても、それでいい」と、将来思うことができるならオッケーです。



詰将棋解答:
▲8一竜△同金▲8三桂まで3手詰。

詰将棋

昨日の教室の対局より、詰将棋。

5手詰1






正解は▲1二と△同玉▲2三銀△1一玉▲1二香まで5手詰。


では似たパターンでもう1題。

5手詰2






正解は▲1二成香△同玉▲2四桂△1一玉▲1二香まで5手詰。

5月9日(土)の風景

5月9日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

行徳小1名、南行徳小1名、新浜小3名、南新浜小2名、富美浜小2名、美浜北小1名、葛飾小2名、大和田1名、新篤小1名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、下鎌田東小2名、計18名。

20150509教室風景


早いところは来週もぅ運動会みたいですね。たしかに、梅雨に近づく前にやっちゃったほうがいいかも。

さて、これからの季節は将棋の大会もいろいろなものがあり、あまり紹介すると混乱すると思いますが、とりあえず千葉組については、
大会に出る中学生は5月17日(日)中学選抜(申込締切12日)、
小学生は6月14日(日)倉敷王将戦、
および小中学生とも1つの学校で3名そろうところは6月28日(日)文部科学大臣杯団体戦、
これだけはみなさんできるだけ参加してください。

それ以外には、たとえば5月24日(日)に翔風館さん主催の野口杯(高校生以下)、31日(日)にデイリースポーツ青少年将棋大会(高校生以下)、6月7日(日)に先日案内したJ:COM杯3月のライオン東京大会(小中学生)など。

毎週のようにどこかで何かしらやっています。積極的に機会を求めてゆくと力がつくと思います。
できたら、大会でも道場でも「ここでどうしたらいいかわからなかった」というような局面を携帯でパシャッと写しておいて土曜日に持って来てくれると有意義です。あるいはそこまでいかなくても「中飛車によくツブされる」とか、自分の傾向を把握して相談してくれてもいいです。
たくさん指して自分の課題を見つけ、それをひとつひとつ解決していきましょう。

3月のライオン応募締切にご注意を

これからみなさんは運動会モードでしょうかね。5月下旬に実施される学校が多いようです。がんばってくださいね。

さて、6月になると倉敷杯や文科杯など目白押しですが、ここ数年人気の「3月のライオン」大会。昨年は東京・神奈川・千葉会場の開催がいずれも8月となっていましたが、今年は間隔をおいて開催するようです。
東京6月7日(日)、神奈川7月12日(日)、千葉8月1日(日)となっています。

GSCのみなさんは東京か千葉に申し込むと思いますが、東京会場を希望する場合は応募締切が5月17日(日)と迫っていますのでご注意ください。

3月のライオン子供将棋大会のサイトは こちら

5月9日(土)の確認

5月9日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動を行います。

今後の予定:

5月 9日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第1和室

6月 6日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月13日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
6月20日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
6月27(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

みんなハッピー!LPSA将棋パーク2015

5月6日は、『みんなハッピー!LPSA将棋パーク2015』でした。

大会の特設サイトは こちら
専用ツイッターは こちら

行徳将棋クラブからは、『かしまし将棋娘団体戦』(1チーム女性3名による団体戦)にGSG、個人戦の『ほのぼの交流将棋大会』『蛸島彰子杯』に合わせて5名が参加しました。

『ほのぼの交流将棋大会』では、清野考創くんが優勝、武井一泰くんが3位という素晴らしい成績でした。

ほのぼの大会表彰台

中央が清野くん、向かって右のいちばん背の高い子が武井くんです(写真は保護者の方提供)。

GSGは惜しくも予選突破ならずでしたが、小学生女子チームの明るさでいい雰囲気をつくってくれたと思います。すいません、私が写真を撮ることができませんでした。上記大会の特設サイトにもGSGが写った写真を掲載いただいています。将棋駒ヘアピン、今やすっかりトレードマークですね(笑)。

『蛸島彰子杯』には私自身も参加しまして、4位に入賞させていただきました。
一方で自分のことで精一杯になってしまったため、せっかくGSCのみなさんガンバっているのに放ったらかしにしてしまいました。スイマセンでした。
単なる有段者大会なら参加しなかったのですが、蛸島先生には以前よく稽古をつけていただいていまして、『蛸島杯』の記念すべき第一回ということでエントリーしました。
ちなみに蛸島先生は中飛車の第一人者。GSCのみなさんにも、ゴキゲン、ツノ銀、あるいは級位者向けにわかりやすくしたシンプル中飛車などを案内していますが、それらは蛸島先生に勉強させていただいた頃の蓄積がベースになっています。
今日改めて感じたことは、蛸島先生の将棋ファンへの姿勢の素晴らしさでした。晴れやかな笑顔で「ご参加ありがとうございます」と、それが大きなイベントであれ日常の少人数の稽古場であれ、まったくブレることなくいつもそうやって迎えてくださいます。今日も明るい気持ちになれました。

多くの将棋ファンの熱気の中で、元気を得ることができました。楽しいイベントに感謝です。

部活の顧問

連休は楽しくお過ごしでしょうか?天気もよいですし、家族で色々なところへお出かけでしょうね。

我が家は子供たちが高校大学になり、家族で行楽ということはなくなりました。気づけばあっという間。小さい頃いっしょにキャンプに行ったりしたことが、よい思い出です。
おっと、後ろ向きに生きてはイケマセンね(笑)。

子供が話す学校での出来事などを聞いていて、ふと考えたこと。

娘が小中高とバスケ部だったので友人も熱心なバスケプレイヤーたちが多いのですが、社会に出てからもぜひバスケに関わっていきたいと願う子たちは、教職の道へ進むそうです。つまり、中学や高校の部活動で顧問をやりたいと。

音楽などもそうですね。「教職」というのが、芸術・スポーツに関して高い技術を持ちかつ情熱を兼ね備えた人材の受け皿として機能しているんだと思います。彼らが中高生に熱血指導してくれるおかげで、後に続く者たちがまた出てくる。いい循環になっています。

将棋もそうなるといいですね〜。学校の先生になって、赴任先でがんばって将棋部をつくってくれる人たちが増えてくれたらいいなぁと思います。

ビミョーですけどね(苦笑)。メジャースポーツとちがって、将棋部がない学校のほうが多いですから。新たに部をつくるのって、タイヘンですものね。部活の顧問なんて、ボランティアか無報酬の残業と同じとよく言われます。
「教頭、将棋部をつくりたいんですけど」
「いやぁ、顧問やりたいんだったら今ある部のどれかを頼むよ。なり手がいなくて困ってるんだ」
みたいなことになりがち。

しかし、くじけてはいけませんね。敢えて期待してエールをおくりたいと思います。学校の先生を目指している子たちはぜひ、がんばって!

5月2日(土)の風景

5月2日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

行徳小2名、南行徳小1名、新浜小4名、富美浜小2名、塩焼小2名、新井小1名、稔台小2名、美浜北小1名、葛飾小1名、葛西第二小1名、下鎌田東小3名、未就学1名、計21名。

GW中は将棋イベントが色々あり、積極的に参加する子もいるようですね。がんばってください!

中でもこのtvkハウジングプラザ横浜将棋まつりは、なんとゲスト棋士の豪華なこと。

なるほど、子供の将棋イベントと住宅市場はなんとなく相性がよさそうですね。お父さんお母さんたちが、丁度住宅購入をお考えになる年代かも。

みなさん、学業もがんばって、社会に出てから成功してくださいね。「将棋を親子で楽しんでいるご家庭は平均年収が高い」とかなっていったら、企業さんもどんどんイベントに乗り気になってゆくことでしょう(笑)。

5月2日(土)の確認

5月2日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動を行います。

今後の予定:

5月 2日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月 9日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ