Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2015年04月

4月30日(木)将棋ウォーズ練習会お休み

すいません、告知が遅くなってしまいました。

木曜日に行ってきた将棋ウォーズ練習会ですが、参加者は引き続きある程度いるものの「ちょっと1、2局」という子が増えてきているようで、時間短縮してもやはり手合いがつきにくくなってきているようです。従い、各自自分のよい時間に一般対局で練習してください。

これからのシーズンは大会もたくさんありますので、それらに積極的に参加しながら腕を磨いていきましょう。
ウォーズ練習会は、たとえば倉敷杯の前などにイベント的にやるかどうか、また検討したいと思います。

4月29日(水)の風景

将棋教室名人戦4月29日(水・祝)は、高島平区民ホールにて行われた「将棋教室名人戦」に参加してまいりました。

行徳将棋クラブから参加者は12名。

2勝通過2敗失格の予選通過者は以下5名。

根本祐 (名人戦)
上條航 (王将杯)
西田光希(竜王杯)
矢川慶多(竜王杯)
武井一泰(銀将杯)

いったいくん銀将杯の武井一泰くんは決勝トーナメントを勝ち抜きみごと準優勝に輝きました。

おめでとうございます!

THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦

1993年に、「機動警察パトレイバー 2 the Movie」という作品と出会いました。
当時「実際戦争に加担しているにも関わらず前線でないというだけで平和と勘違いしている日本」に悶々としていた私でしたが、このような作品が生み出され少なからずの人々に支持されるこの国のバランス感覚に希望を持ったものです。

東南アジアの国へPKOで日本から派遣された自衛隊のレイバー部隊が、ゲリラの襲撃を受けます。隊長の柘植行人は本部に発砲許可を求めますが許可されず、蜂の巣になり全滅。大切な部下たちを失った。
その後拓植行人は行方不明となります。そして自衛隊に残る拓植のシンパたちと伴に・・・

拓植の同志である荒川のセリフが印象的(一部省略)。

『この国のこの街の平和とは一体何だ?

かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた、血塗れの経済的繁栄。それが俺達の平和の中身だ。

正当な代価をよその国の戦争で支払い、その事から目をそらし続ける不正義の平和。

あんたは知ってるはずだ。正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。平和という言葉が嘘つき達の正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ。

戦争が平和を生むように、平和もまた戦争を生む。単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そう思ったことはないか?

その成果だけはしっかりと受け取っていながらモニターの向こうに戦争を押し込め、ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。いや、忘れた振りをし続ける。そんな欺瞞を続けていれば、いずれは大きな罰が下されると。』

その後、まさにアメリカでは2001年に911テロが発生。一般市民も自身が戦時下にあることを意識したのでした。「報復」を選択した彼らは誤ってイラクに矛先を向ける。そして日本もそれに追随。つまり現在の中東の混乱は日本にも責任がある。多くの人々が亡くなってゆく。一方日本ではさらに米国追随のための法整備が進められようとしている。

荒川のセリフをもうひとつ。
『戦争だって? そんなものはとっくに始まってるさ。問題なのはいかにけりをつけるか、それだけだ。』

前作から22年を経て、この5月1日に「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」が公開されます。
依然として見かけ平和な日本。未だ人々は戦時下という意識を持たぬまま。まさにこの時期にこの映画が日本中で上映される意味は大きい。拓植シンパの残党が、東京を舞台に仕掛けます。

前作のラストシーン。逮捕され、刑事になぜ自決しなかったと問われ、拓植が答える。
『もう少し、見ていたかったのかもしれんな。この街の、未来を』

拓植は日本を愛している。仮想クーデターも、最終的に革命政府を樹立するようなところまでは考えていなかっただろう。この国の人々に現実を直視してもらいたかった。そして、そこから新しく歩みだしてほしかった。
拓植行人こそが、押井守監督なのではないかな?そう感じます。

将棋教室名人戦参加者はがんばりましょう

明日は将棋教室名人戦ですね。参加者のみなさんがんばりましょう。

会場へは各自、受付開始の9時45分までに入ってください。高島平区民ホール

風に立つライオン

宮崎人としてこれは観ないとと思っていた映画ですが、延び延びになっていた。ようやく観てきました。

主人公島田航一郎のモデルは柴田紘一郎医師。現在も地元(宮崎)でがんばっていらっしゃいますが、
「ボクは野垂れ死にするとです」
医者とはそういうものだというのが口癖だか持論だそうで、劇中ではその理念どおり・・・おっとネタバレいけませんね。

ひとつの歌によって人生が変わったという人はきっとたくさん居て、その歌も事情も人によりさまざまでしょう。
それにしてもしかし「風に立つライオン」は、日本の国際医療協力の分野で本当に多くの人々を実際の行動に駆り立ててしまった、奇跡の歌。

その歌の映像化を大沢たかおさんが熱望したことがきっかけとなり年月をかけ、さだまさしさんの小説ができ、今回の企画につながったとのこと。歌⇒本⇒映像という流れもスゴイ。

映画自体は、たぶん映画に目の肥えた人が見ると色々とあることでしょう。
小説「風に立つライオン」の東日本大震災の部分が、2時間では入らなかったですね。強引にちょっとだけ突っ込んだので少し浮いてしまったかな。今はまだ生々しくムリかもしれませんが、いつの日か続編で「石巻編」が制作されるとよいなと思います。実在した奇跡の避難所、明友館のストーリー。

それでも「ケニア編」だけでも映像化されたということ自体、意味のあることだと考えます。
心地よく感じたのは、長崎の五島の風景と人々。私の両親が五島出身なのでよく里帰りしました。映画のシーンは記憶の中の懐かしい風景のまま。診療所の患者さんたちは、地元の素人さんたちでしょうかね。

紀子さま佳子さまも公務でご覧になり、「映画の思いが若い人たちに伝わるとよいですね」というようなことを言われたとのこと。
「映画の思い」とはどのようなことを意味するのでしょうね。どちらの国のシーンにも赤ちゃんを抱いたお母さんの姿がある点に目を留めておられたとのことなので、「命のバトン」でしょうか。

個人的には、物語の本筋ではないのですが、南スーダンの石油利権と大国の関与・・・そのことを考えました。

しかし、長崎(五島)〜ケニア〜石巻とつなげてしまうスケール感は、さだまさしさんならでは。さらに小説でコイチロが「今度は福島に行きたい」と言っていますので、小説の続編も期待されるところです。次は、小学生で被災し医者を志しているあつおくんがライオンとして2030年くらいのケニアや福島に立つのでしょうか。その頃さださんは80歳くらいでしょうが、ますます円熟しすばらしい作品を生み出してくれることと期待しています。

4月25日(土)の風景

4月25日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

七中1名、行徳小2名、南行徳小1名、新浜小4名、南新浜小2名、富美浜小2名、塩焼小2名、幸小2名、新篤小1名、大和田小1名、葛飾小1名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、未就学2名、計23名。

20140425


スーさんコーナーしばらく土曜日に仕事が入って来られなかったスーさんも復活。

今日はほかに「大人もいいんですか〜?」と成人の方も二人来てくださいました。上級から初段クラスの方々でお強いです。ぜひちょこちょこ来ていただけたらありがたいです。

4月25日(土)の確認

4月25日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて10−12時に活動を行います。

今後の予定:

4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室

5月 2日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月 9日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

4月23日(木)将棋ウォーズ練習会

4月23日(木)、夜8時〜9時で将棋ウォーズ練習会を行います。

引き続き今回も実施しますが、もしご意見等ありましたらざっくばらんに教えていただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

無題

本日よりどうにか復帰しました。

先週木曜に発症し金曜をどうにか乗り切ったのですが、土日動けず(教室名人戦申し込みだけは這い出してきてやりました)。熱が下がる気配がないのでインフルエンザだろうと思い月曜に検査を受けるも陰性。ってことはいよいよどこかコワれたかと思ったところでようやく下がってきた。

要するに歳で抵抗力が低下してるってワケですね。いやぁ参った。

レム状態で様々の夢を見ていた気がするのですが、ほとんど忘れてしまった。ひとつだけ、状況がかなりくっきりと現実に近いくらいリアルで、覚えているものがあります。
「これは要らないね」
と、家族が私の私物を整理している。
『おぉ、死んだか』
なんの感情も湧かず、ただその風景を見ている私の魂。フォークギターが立てかけてあり、泉谷しげるさんの春夏秋冬が流れていました。

ちょっとまだフラフラしていますが、ボチボチやっていこう。

将棋教室名人戦参加希望者はメールを

すいません、風邪をひいたようで今日の行徳小教室をお休みさせていただきます。参加者はボランティアの方々の指示に従って楽しく時間を過ごしてください。

また、将棋教室名人戦参加を今日の教室で伝えようと思っていた方は恐れ入りますがメールにて連絡お願いします。
現在把握しているのは、杉山・根本・湯浅・矢川・寺本・矢部の6名です。

4月18日(土)の確認 今回は行徳小です・ご注意を

4月18日(土)の確認です。

行徳小学校にて行われる「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。
9:30〜11:30。上履きを持参してください。

場所は行徳小です。ご注意ください。七中は行事で使用できません。

今後の予定:

4月18日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室

5月 2日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月 9日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

4月16日(木)将棋ウォーズ練習会

4月16日(木)、夜8時〜9時で将棋ウォーズ練習会を行います。

前回、やや参加者が少なかったようですが、引き続き今回も実施することとします。よろしくお願いします。

電王戦FINAL

電王戦のニュースはかなり一般の人々も知っているようですね。ただ「人間が勝ったけど、コンピューターの落とし穴みたいなところをついたらしい」というイメージでくくられてそれがひとり歩きするんじゃないかと心配ではありますが。

記者会見でドワンゴの川上会長が、
「すべての対局を無事に終えることができてほっとしている。『無事』ということには異論があるかもしれないが」
「電王戦のテーマは、コンピューターと人間との関係を世の中に問うということ」
「今回の電王戦FINALがいちばん、コンピューターと人間が性能を競うというのがどういうことかという問いを投げかけていたのではないか。たいへんに満足している」
とコメントされています。
つまり、物議になったような手が指されたことにより、大いに電王戦のテーマを世に知らしめることができた。

これが電王戦というものであることを、改めて認識させられました。

「コンピューターvsプロ棋士」はこれで最後とのことですが、今後はどのような形で継続されるのか、されないのか。将棋界では議論になりそうですね。将棋がおかしな形で世に伝わることを危惧する声も出てきそう。

個人的な考えですが普及に携わる者としては、これほど世の人々に「将棋」に興味を持ってもらえるような企画ですから、それに相当の副作用が伴うとしても、今後もお話をいただけるなら継続・推進していただけたらありがたいと思います。

まして今後数十年、産業界で話題の中心となるであろう「人工知能」というジャンルと伴に将棋が居られる訳なので。将棋をがんばる子供たちが良いイメージで世の中に受け入れてもらえることが期待できます。

とか言ったら、ジョン・コナーに狙われるか(笑)。いや、それくらいのアブナさは秘めているのかもしれないですが・・・

4月11日(土)の風景 〜電王戦FINALはプロ棋士の勝利〜

4月11日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

東海大浦安中1名、行徳小3名、新浜小4名、南新浜小3名、富美浜小2名、塩焼小1名、幸小2名、新篤小1名、大野小1名、大和田小1名、美浜北小1名、葛飾小2名、稔台小2名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、計26名。

活動報告ではないのですが、今日この話題で将棋界が騒然となっていますので紹介します。いゃー驚きました!
将棋電王戦第5局、阿久津主税八段 vs AWAKEは、なんと21手で阿久津八段の勝ちとなりました。

下が投了図。AWAKEが△2八角と打ったのに対し阿久津八段が▲1六香と上がったところで、AWAKEの開発者の方の判断で投了となりました。

電王戦第5局投了図


すいません、私もまだ動画の解説をきちんと確認しておらず正しいかわからないのですが、上図から△1九角成には▲3八玉とするんでしょうね。ほうっておくと▲1七桂〜▲4八金〜▲5八金上〜▲6九飛という手順で馬がタダでとられてしまうので、▲3八玉には△2九馬と桂馬をとらざるを得ず、角桂交換になるんだと思います。駒損が大きく、あいてがアマチュア有段者くらいならまだしも、プロですので。開発者の方が投了を決断されたということのようです。

これで対戦成績はプロ棋士の3勝2敗となり、電王戦FINALはプロ棋士の勝利となりました。
こんなことが起こりうるというのもまた、電王戦ということですね。驚きました。


(4/12 0:39追記)
動画の解説を確認しました。△1九角成からの手順ですが、▲3八玉のあと直線的に馬を捕獲にいくとソフトが気づいて△3五歩〜△3六歩で馬の道を開けるあるいは銀をずらして△1八馬をつくる手を指されるとのこと。従い、▲3八玉の後まずは▲5八金左〜▲4六歩の形をさきにつくって△3五歩〜△3六歩にそなえるとのことでした。

2万円タッチ

日経平均15年ぶり2万円タッチに沸いた、今日の日本でした。

株価好調の背景は、アベノミクスの大黒柱GPIF(年金資金を管理している国の組織)が国債からリスク資産の株へと資金をシフトしていること。

GPIFの一昨年までの資産構成がこちら。(右側の「資産構成割合」をクリック)
上記を昨年秋からシフトし始めて3か月程度、年末にどうなったかというのがこちら。(同上)
最終的な目標を示したのがこちら

今年の3月末でどうなっているのかはまだ発表されていないようですが、同じペースでシフトチェンジを進めていたとすると、もぅほぼ達成しているんじゃないかという気がする。
統一地方選を通過したら「ハイ、おわりぃ〜」とか、ならないかなこれ。

まぁ、今後はゆうちょ銀やかんぽにも買わせるみたいですけど。でも、う〜ん、なんかあやしい。このやり方は日本に合ってるのかと首をかしげてしまう。

これが国民の選択だったとは思えないですけどね。得票数の伸びていない自民党が選挙制度のおかげで多数を占めてしまうのは、国民の選択ではなく「現象」という気がする。今更ですが、2009年に民主党が掲げた「増税なき財政再建」・・・あれにかけるというのが、はっきりと目に見える国民の選択だった。その後失望に変わり、空虚な夜空にアベノミクスの花火が打ち上がったのを、人は呆然と眺めているしかなかった。

それにしても、「現象」が「現実」をどんどん塗り替えてしまっている、異様な風景を見ているようです。

阿久津主税八段と鈴木聡美選手にエール

また飲み屋のオッサンの与太話ということで、失礼します。

今年は世界水泳がカザン(ロシア)ということで、その代表を競い現在行われている日本選手権、すこし興味をもって見ています。

GSCもスイミングやってる子がけっこういますね。私もちょこっと、小中学生の頃に夏だけ選手をやってました。ちなみに、今の女子50m平泳ぎの日本記録(約31秒)がほぼ私の自由形のベストタイム。なのでまぁ、ぜんぜんたいしたことがないんですが。今や自由形ならや小学生でもフツーに30秒切りますね。

さて日本選手権ですが、わるい癖で、今をときめく選手より苦しんでいる人に目がいってしまう。ロンドン五輪で活躍した女子平泳ぎの鈴木聡美選手、50mと100mでは、いずれも代表に届きませんでした。

ものすごく自分を追い込んで練習する人で、ど根性タイプのようです。「キツい練習をこれだけやった」という苦しみを自信に変えようとするそのスタイルには、昭和世代としてはノスタルジーを感じます。

筋トレも、懸垂やベンチプレスなどスゴイ量・負荷をこなしているとのこと・・・なんですが、科学的根拠のもとにホントに必要な部所の筋肉をつけるためにやっているのか、ちょっと心配。どちらかというと精神的な不安を払拭するための苦しみを自身に与えるためにやっているように見えてしまう。結果・・・ロンドン五輪の今より細いときのほうが、腕のかきが大きくしなやかでキックとのバランスも良かったように見える。

たぶん、スポーツ科学的に分析をすると、かなり損をしているアスリートなんではないかと思う。でも、そこが魅力。

将棋でも、実戦中心にもがき苦しんで強くなろうとする人より、豊富な研究データをムダなく取り込んで利用しフィードバックすることを淡々とこなす人のほうが結果が出る・・・のかもしれないですが、そればかりでは夢がないですね。

もっと人間臭いものが科学を上回る・・・そんなドラマが見たいというのが人情というもの(笑)。
11日土曜日は将棋界では電王戦、人間vsコンピューターの対決2−2で迎えた最後の大一番。いっぽう水泳日本選手権では鈴木聡美選手が200mで登場します。いずれも注目です。

4月11日(土)の確認

4月11日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動をおこないます。

今後の予定:

4月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月18日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室

5月 2日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月 9日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

4月9日(木)将棋ウォーズ練習会(20持から21時)

4月9日(木)は将棋ウォーズ練習会をおこないます。

前回、最初の時間に参加者がまばらだったので、始まり時間をおそくし、時間を短縮してみます。
スタートは夜8時、終了時間は9時とします。

都合つきましたらぜひ参加ください。

無題

ブログ更新が滞りがちでスイマセン。
シーズンにはいり色々大会があり、各方面やりとりしてバタバタしている次第です。

行きあたりばったり的にブログ掲載とかメールとかして、ブツ切れの案内にさぞかしみなさん、迷惑・困惑していることでしょう。たいへん申し訳ございません。

なんか自分でもときどき、何やってんだかワカラナくなります(笑)。

とりあえず目先4〜5月、全体では4月29日の将棋教室名人戦と5月17日の中学選抜、GSGは4月18日・5月16日の乙女さん練習会と5月6日のLPSAです。よろしくお願いします。

将棋教室名人戦に参加しましょう

4月29日(水・祝)に、都営三田線「高島平」駅近くの会場で、「将棋教室名人戦」という大会があります。
詳細はこちらサイト

小学生だけでなく中学生も対象です。行徳将棋クラブで参加希望者は18日(土)の教室(この日は行徳小)までに私へ連絡ください。参加クラスがわからない場合はご相談ください。
他教室から案内きている場合はそちらでの登録でもけっこうです。ちゃんと応援しますのでご心配なく(笑)。個人戦なので、どこで登録しても同じです。

個人で直接事務局に申し込むこともできますが、事務局の負担軽減に協力したいと思いますので、教室でとりまとめ申し込みします。よろしくお願いします。

4月4日(土)の風景

4月4日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

福栄中1名、渋谷幕張中2名、行徳小1名、南行徳小1名、新浜小1名、南新浜小2名、富美浜小2名、塩焼小1名、大野小1名、美浜北小1名、葛飾小2名、稔台小2名、常盤平第三小1名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、未就学1名、計22名。

よくでてくる受けの形を2つ。

角を打たれて「あっ、やられたっ」というときは、角を合わせるとなんとかなることがけっこうあります。
「角には角」とおぼえましょう。

角には角


上図では▲7七角と合わせると△同角成▲同銀で打ち込むスキがなくなり、馬をつくられるのをふせぐことができます。

つぎに下図。△8八飛と打ってきたところ。持ち駒がない場合は、▲7九金と寄ればあいての攻めを遅らせることができます。
持ち駒に銀がある場合は、もっとウマい手があります。

飛車とじこめ


上図では▲7八銀と打てば飛車が動けません。つぎに▲7九金で飛車がとれます。

4月4日(土)の確認

4月4日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動をおこないます。

今後の予定:

4月 4日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月18日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室

5月 2日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月 9日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月16日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
5月23(土):10-12時 行徳公民館第2和室
5月30(土):10-12時 行徳公民館第2和室

※上記すべて無料です。

4月2日(木)将棋ウォーズ練習会

4月2日(木)19:30−21:00、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。

19時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

21時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。


※90分が長すぎ参加時間帯にばらつきが出る傾向が続く場合は、時間短縮を考えたいと思います。

人工知能との付き合い

電王戦第3局で個人的にいちばんオモシロかったのは、ゲストで出演された人工知能の研究者の方のお話でした。

「自動車の自動運転ができるようになったり、これまで『人間しかできない』と思われていたことで人工知能が人間を凌駕するようになってきている。これから、もっといろんなことでさらにそうなっていく。そういったことと人間が、どう付き合っていくのか。将棋というのは、エンターテインメントという側面もありつつ、その(テーマの)題材として興味深い」

実は、Bonanzaメソッドが日本で話題になっていたちょうどその頃だったと記憶するのですが、映画「ターミネーター」のテレビシリーズとしてサラ・コナーを主人公としたドラマがあり、日本でも深夜に半年ほど放映されていたのを、興味深く見ていました。というのも、まさに電王トーナメントのようなコンピューターソフトのチェスの大会があり、その対局用マシンとして開発された機械が後に人類を脅かすあの「スカイネット」になってゆく・・・という設定だったので。

映画のターミネーター1はジョンをお腹の中に宿したサラが中米に逃れるシーンで幕を閉じますが、テレビシリーズではジョンがどこか中南米の森の中でサバイバル訓練の一貫としてチェスの訓練を受けているシーンが描かれています。青年になったジョンも、チェスに詳しい。

時は過ぎ200X年。とても熱心にチェスの機械を開発しているふつうの気のいい青年が、実は未来人にとってはタイヘンな危険人物。部屋を放火されてすべてを失ったり、再起して一からつくった機械で選手権の決勝の舞台にたつのだけど最後は殺されちゃったり。踏んだり蹴ったりでカワイソウ。

なんだか、想像してしまいますね。
自動車(物流)だけでなく、医療、金融、法律etc、いろんな分野で今後、人工知能が飛躍的に発展していく。近い将来にビジネスの勝敗を分ける鍵になると見て、米国なんかは官民でスゴイ金つぎ込んで開発に躍起になっている。
現在、ある分野でコツコツと課題にとりくんでいる目立たぬ研究員の仕事が、軍事転用され人類をひっくり返すようなテクノロジーにつながったりすることがあったらコワイですね。

すいません、アナログ人間なもので(笑)。素人の戯言です。


あ、将棋の内容の話がなくてスイマセン。やねうら王の横歩取り出だしからの右玉、注目しています。これが合いそうな子をつかまえてちょっとやってみようかと(笑)。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ