Hara Blog

千葉県市川市の行徳で弾き語り活動を行っている、フォークシンガー原の日記です。公認将棋指導員として、子供たちの将棋の話題なども。

コメント欄の運用について。様々な経緯から、次のようにさせていただいています: ブログ主およびコメント投稿者含め、互いの意見に対する反論や、ネガティブなニュアンスを感じさせるとブログ主が判断したものは、削除します。続く人はブロックし、解除しません。何卒ご了承ください。

2015年03月

1学期の大会

いい陽気になってきましたね。これからの季節、いろいろな大会・イベントが各種団体により開催されますが、教室として参加をおすすめしたいと考えている大会は以下です。あらかじめ、日程のみご案内しておきます。

4月29日(水・祝) 将棋教室名人戦(小・中学生) 高島平区民館ホール 詳細
5月17日(日) 中学選抜(中学生) 千葉県青少年女性会館
6月14日(日) 小学生倉敷王将戦千葉予選(小学生) 千葉県青少年女性会館
6月28日(日) 文部科学大臣杯小中学生団体戦(小中学生) 千葉県青少年女性会館

参考まで、全体には案内しませんが上記のほか過去にGSCメンバーもよく参加している大会・イベントとしては詰将棋選手権大会(4月11日・船橋会場詳細)、LPSA将棋パーク(5月6日・詳細)、将棋ナデシコ(未発表)などがあります。

女子はゼンブ出るとタイヘンではあります。楽しむこと第一なら、かしまし(将棋パーク)やナデシコのみ参加という考え方もあることでしょう。

ご参考まで。

3月28日(土)の風景

3月28日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋ウラブ活動。

南行徳小1名、新浜小3名、南新浜小1名、塩焼小2名、新篤小1名、大和田小1名、大野小1名、美浜北小1名、葛飾小1名、下鎌田東小3名、未就学1名、計16名。


実戦は持ち駒が金銀だったので惜しくも詰まず。金金だったらねぇ〜。

5手詰





▲2三金△同玉▲4一馬△1三玉▲2三金まで5手詰。

無題

間に記事がはさまりわかりにくいかもしれないので、再確認。3月28日(土)は行徳公民館第2和室、10−12時です。


まったく話はちがうのですが・・・

「機長、やめてください!」

私の世代から上の人々はあれを思い出しますよね〜。三十数年前の、羽田沖の日航機激落事故。心神喪失の機長を制止して必至で操縦かんを引く副操縦士の叫び。
ドイツ機激堕事故、まだ不明なことが多いですが、お亡くなりになられた方のご冥福を祈ります。

男女脳のちがいと学習方法

週刊新潮の3月26日号に「東大合格校はなぜ『男子校』『女子校』ばかりなのか?」という特集が掲載されていて、興味深く読みました。

東大合格者数の上位20校を並べたところ、ほとんどが男子校もしくは女子高であるとのこと。その理由について、さまざまな研究や学者の説などを引用して考察がされていました。つまり、男子脳と女子脳のつくりにちがいがあるため、「授業の進め方も男女で違えなければならない」のではないかという仮設について。

私としては、それが成立するとなると将棋もそうなんじゃないかということになるので。

飲み屋の酔っぱらいのオッサン的には「いらん煩悩がねーほうが勉強に集中すんじゃねぇか?」と一言でかたづいてしまいそうですが、まぁそれは置いといて。

オモシロかったのが、ある中高一貫の女子校では、運動会を学年対抗にしているとのこと。その方式が生徒たちも好きなんだとか。中1と高3では、高3のほうが運動能力が高いから勝敗は明らかなんですが。
「女子は勝ち負けよりも、自分たちのチームワークをどれだけ高めることができたかに重きを置く」
そうです。
「男子は『命令』によって縦型の組織を作るのが好きだが、女子は『共感』によって横型の組織をつくるのが好き」
そういった環境つくりということも重要な要素なのでしょう。

具体的に勉強ということについては、

「女子は言葉を音の連続として覚える音韻メモリーを使うのが得意なのに対し、男子は視覚的に画像で覚える視空間メモリーを使うほうが得意」
「男子には図解形式の板書が記憶に残りやすく、女子には話し言葉で説明を加えながら板書するほうが効果的」

ナルホド。と、いうことは将棋に置き換えると・・・

男子はきっと、たくさん対局をしていくと「あっ、このパターンだな」というのが類似局面ごとに頭の中で分類できるようになっていくんではないかという仮設になりますね。

女子は、「こういうときはね、こうすればうまくいくよ」と言葉でガイドしてあげたほうが覚えがはやいと・・・っていうか、将棋のようなまさに図形の競技では、そういうサポートをしてあげないと自分ではなかなか経験値を上げてゆくことができないのが全体的な傾向なのではないかということになる。

将棋界では、昨年の女子アマ団体戦で日本将棋連盟のスクールに通う女性たちからなる「イケメンラヴァーズ」さんのグループが大活躍をしたのが記憶に新しい。きっと連盟スクールでは若手棋士の先生たちが丁寧にポイントを解説してくださりながら指導対局あるいは練習対局をしていて、その効果が現れた・・・という仮設も成り立つかもしれませんね。

さて話を戻しますが、その新潮の記事の中で私が注目したのが、ランキング入りしている数少ない共学の高校の中に渋谷幕張の千葉と東京が2校とも入っていること。共学の良さで伸びている点があるとすれば、どこらへん強みなのか、今年からGSCの優秀な頭脳たちが6年間通いますので、私も勉強になることがあればいいなと期待しています。

3/26将棋ウォーズ練習会おつかれさまでした

将棋ウォーズ練習会、参加者10名でした。おつかれさまでした。

こうなってくるんではないかと思っていたのですが、そうなってきました(笑)。90分という枠は長いので、それぞれがその中で「この30分だけ参加」とか、「ちょこっと2、3局だけ」とかいう形になりますと、同じ10名でも薄くなりますね。なかなか対局がつかずに一般対局に切り替えている様子が見られました。
すこし、短くしたほうがいいですかね。1時間とか。

でも私としては見るのが楽でした(笑)。アドバイスメールもいつもよりはやく済んだ。

また別のエントリーで述べますが、男女のちがいについても考えさせられました。
男の子は「あっ、バカものっ!」というような勝手なこともやってくれますが、「うぉっ!スゲェ」という手も飛び出す面白さがあります。一方女の子は、未知の局面でなんとか都合のいい手をヒネリ出すことはむずかしいのですが反面、気持ちいいくらいに教えたワザを使ってくれるものです。

3月26日(木)将棋ウォーズ練習会

3月26日(木)夜、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。

19時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

21時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。

3月28日(土)の確認

3月28日(土)の確認です。

行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動をおこないます。

今後の予定:

3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

4月 4日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月18日(土):9:30-11:30 行徳小にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

電王戦第2局 〜不成を認識できず〜

最近、将棋界を震撼させた出来事がありまして、GSCのみなさまにもわかりやすく。

3月21日に行われた電王戦第2局(Selene vs 永瀬拓矢六段)終盤での出来事。

下図がその局面。後手永瀬六段が▲2七歩を△同角不成とナラズでとった手(黄色)に対し、先手コンピューターSeleneが▲2二銀(赤)と指してしまい、王手放置による反則負けとなりました。

不成を認識できず


なんと、Seleneには角が成るところを「不成」と指した場合にその駒を認識できなくなる不具合があったとのこと。ほかに飛車と歩も同様とのことです。それで王手されていることを認識できない状態になり、受けずに別の手を指してしまった。

永瀬六段は事前にSeleneと練習対局をたくさんしていて、これを発見して知っていたとのこと。
「どちらでもいい局面なら、やろうと思っていた」
とインタビューで答えられていました。(△2七角は、成でも不成でも正常な思考なら▲同玉ととるところ)

ゾワッとさせられるのは、永瀬六段の勝負に対する辛さ。
上図の黄色の手、△2七角成として▲同玉と指させても勝ちであると読み切っていることが、その後のご本人の解説でわかりました。
「ほぼ、勝ちだろう」と読み切っているのであれば普通に指すところですが、「ソフトの不具合が直っていない可能性」という要素もそれに上乗せして、さらに勝ちを確実なものにするという容赦のなさ。

どうまとめたらいいのかワカラナイのでまとめません(笑)。そんな出来事がありましたということで。

矢倉くずし対策

昨晩のEテレ「将棋名人 羽生善治 / 伝説のチェスチャンピオン ガルリカスパロフ」対談はよい番組でした。考えさせられることがいろいろありました。

いっぽう、GSCではこちらのほうが急務(笑)。矢倉のみなさん注目。
教室で度々登場している局面。まだ互角なんですが、実際問題、先手はメンドクサイ。
矢倉くずし対策2



じっくり指したいタイプの子が現在、頭を悩ませている序盤。いっしょうけんめい考えました。よかったら使ってみてください。

初手から△8四歩▲7六歩△8五歩▲7七角△3四歩▲6六歩△7二銀▲8八銀△8三銀▲7八金△8四銀。

この場合ですが、もぅ矢倉をやめて▲6八飛と回っちゃおう。四間飛車にします。矢倉だとあいてが攻めてくるほうにわざわざ玉を近づけるので、メンドクサイ。上手な人は受けてあいての攻めを切らして勝つんですが、それはもっと強くなってからやろう。

矢倉くずし対策1


上図から、△7四歩ときたところで▲6五歩と角道をあけましょう。
ねらいは、角交換から▲5五角。あるいはあえて8六で清算させてから▲9五角の王手飛車をねらう作戦もいいかもしれませんね。
あいてが角道をあけていなければ、△7五歩▲同歩△同銀とよびこんで▲5五角と飛び出す。

先手に▲6四歩から3四と7四の歩をパクパクたべちゃう順もあり、後手は悩ましい。いちばんぶなんにおさめるのは△7三銀と引く手。その場合は、▲2二角成△同銀▲7七銀として、しばらく駒組みになるでしょう。
囲いは、玉を右側にもっていって美濃囲いをめざします。

矢倉くずし対策3


最終的には、最近プロでも流行している「角交換四間飛車」の形になります。

かさぶた

今日はひとつ、新鮮な驚きがあり考えさせられました。

午前中の七中教室。速攻型の手将棋でとても強い子が居るのですが、トーナメント前の練習将棋をふと見ると有段者をあいてにとてもよい形に組んで戦っていました。で、互角のいい勝負をしている。

玉なんて囲わないスタイルを貫いていて、「上にいきたいんであれば、それだけでは限界がある。せっかくの才能がもったいない」というのを一時期かなり言ったのですが、ずっとなおらなかった。見てるしかないかなと最近なにも言わなかったのですが。いつのまにかやるべきことをやるようになっている。
あいてが級位者だと相変わらずなのですが。その子はテーブルマーク杯の低学年決勝Tでベスト16まで残った実績があり、速攻スタイルも極めればそれくらい勝てるのは事実。実際、級位者だと、ホントに攻めの強い人が序盤から殺到したら正確に受けきれない。

いっぽう、まさに同じ日に別々の保護者の方々から、子供が自分のスタイルで指したがるといったような報告や相談を受けました。つまり、囲いよりも攻めを優先させたがるということのようです。

囲っている途中にツブされてしまうこともあるし、それよりは先攻したほうがいい。「こっちのほうが勝率がいい」というのは、実戦的には現実問題、級位者なら正しい。私がその先を見据えて小難しいことを言っても、子供は「今、自分のまわりのレベルのあいてに、より勝てる」ほうを選択したがる。何より、同じ頭を使うなら陣形整備なんかより攻めのほうが楽しい。

男の子の場合、押しつけをきらう、オヤジ離れをしたがるということもあるでしょう。
いや、男の子だけではなくGSGにもそんな子があります。一時形が乱れてしまいダメ出しした時期があったのですが、そのときはなおらなかった。今年にはいり、あとから入ってきた子たちに負けだした。「地盤沈下していっちゃうな」と思っていたら、今日見たらいい形にもどしていて、やっぱ強い。前より強いかもしれない。

最初から、何も言わないでよかったのかな?

いや、たぶん、そうじゃないんだろう。潜在意識に刷り込むくらいにある程度は言って、適度に煙たがられて目の上のたんこぶになって。たんこぶになった後に、じょうずに干からびたかさぶたになってあげて、次第に気にならない存在になってはがれおちてあげるのがいいのかな(←ワケわかんねぇ、飲んでるだろオマエ)。

ある時期グレる子がでてくる。そんな子も旅をした結果、自分の意志として、本来やるべきことにとり組むようになっている。そしてそのときは、強い。同時多発的に、いろんな段階の子でそれを見たという、不思議な日でした。

3月21日(土)の風景

3月21日(土)は、七中ブロックコミュニティークラブの「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加しました。

熱戦が多く、準決勝までしか終わりませんでした。したがい、優勝2名。
勝ったほうはつぎの対局に行ってもらって、負けたほうには私が付き合って感想戦を・・・とやっているうちに、私がトーナメント表の見方に錯覚をおこして時間管理まちがえました。スイマセン。

今日も、勉強になる詰み局面がありました。

まず、シンプルな3手詰めを見てください。よく初級者向けの問題で出される形です。

3手詰


答えは、▲9三金△同桂▲8一銀不成。これはみなさん、できますね。

さて、次の図が今日の実戦ででてきた形。下段飛車がよくきいていて、基本問題のようにはゆかない応用編。ただ、こちらの竜も4段目にきいていて、上にははいだせない形。

実戦詰み局面


先手の子は8級。ここで勝っているんですが、おしかった。
この場合は、▲9一銀成といきます。△同玉なら▲8二金打まで。△9三玉なら▲9二金で詰みとなります。

詰将棋の練習も、がんばってくださいね。

無題

明日は七中トーナメントですね。参加者のみなさん、がんばりましょう。

まったく関係ないですが、先日紹介したランピオーニの、また別のピザ。なんか、写真を見てるだけで幸せな気分になる(笑)。

LAMPIONIビザ2



イタリアには行ったことがないのですが、対岸のバルカンの国々は商社時代に仕事で訪れました。で、「紅の豚」の舞台で、ポルコがやってたようにアドリア海を眺めながらワインでも飲むかと洒落込んでみました。馬鹿ですねぇ〜(笑)。

写真残ってないかなとさがしたら、あった、出てきた。
クロアチアの沿岸部の町ですね。アドリア海には、小さな島がいっぱい浮かんでいます。

アドリア海の町


アドリア海


地中海ではまた、悲しい事件が起こっていますね。
亡くなられた方々のご冥福を祈ります。

将棋ウォーズおつかれさまでした

3月19日将棋ウォーズ練習会、参加してくれたみなさんおつかれさまでした。参加者11名でした。

将棋の内容がとてもいいです。「この子がこんな手指すようになったんだ」っていうような手がバンバン出てます(笑)。

たとえば以下の局面(便宜上先後逆)。先手の手番。ひと月前の小学生名人戦はCクラスで出ていた子です。
「いっかい受けるかな」と思ってみていたのですが・・・

3月20日MVP



▲3二金とバツンといったので「うぉっ!」と飛び上がってしまいました。逃げるとすぐ詰むので△同玉ですが▲4三金△2一玉▲3二銀△1二玉▲3四馬△2二玉▲2三馬まで。9手詰お見事でした。

最近、保護者の方から、「ほかのボランティア系教室の方から『行徳はなぜ週一練習でそんなに強くなるんですか』と聞かれました」とうれしい報告を受けました。
いゃー、私がいちばん教えてほしいかもしれない(笑)。みんな、すごいね。

3月21日(土)の確認

3月21日(土)の確認です。

七中ブロックコミュニティークラブ主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加します。時間は9:30−11:30。
※場所は七中(行徳公民館の隣)です。
※上履きを持参してください。


今後の予定:

3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

4月 4日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月18日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

3月19日(木)将棋ウォーズ練習会

3月19日(木)夜、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。

19時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

21時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。

末広でイタリアン

15日の日曜日に、娘の大学合格祝いに家族で近くのイタリアンレストランへ出かけました。

もう3年くらい経つのかな。マイセンライブでとてもお世話になったお客さんのご家族が、ご自宅の1Fを改造して開業したお店。ずっと行きたかったのですが、子供たちの部活やら受験やら、私の将棋やらで(笑)。今回晴れて行くことができました。

Pizzeria Due Lampionni(ピッツェリア ドゥエ ランピオーニ)というお店。住所は末広1-7-21。七中の近くで、まるっきり周囲は住宅街というところにあります。お店のシャッターが閉まっていると、民家かと通り過ぎてしまうほど。

ピザ焼き用の本格的な釜があり、本場で修行された店長さんが一枚一枚焼いてくれます。ゆらゆらとゆれる釜の中の火を見ているだけでボーッツとゆったりした気分になります。

こんな場所にイタリアンのお店を開業なんて、勇気あるなぁと思うのですが、30席ほどの店内は満員になっていました。みなさん店員さんと顔見知りのようで、ファンのリピーターが多いようです。隠れ家的な魅力があるのかもしれません。

ピザもワインもとびきり美味しかったです。前菜、ピザ、パスタ、デザートに飲み物と堪能してひとり3600円ほどでした。ぜひオススメです。Tel 047-711-0121。あ、私の名前を出す場合は「フォーク弾き語りの原」と言ってください。将棋の・・・だとたぶんワカラナイです(笑)。

LAMPIONIビザ

3月14日(土)の風景

3月14日(土)午前、行徳公民館第2和室にて行徳将棋クラブ活動。

七中1名、南行徳小1名、新浜小4名、南新浜小2名、富美浜小2名、塩焼小1名、幸小2名、新井小1名、美浜北小1名、葛飾小2名、稔台小2名、葛西第二小1名、鹿骨東小1名、未就学1名、計22名。


居飛車の子たちにに共通の課題。あいてが居飛車か振り飛車かで、駒組みの順番がちがいます。
あいてが振り飛車なのに居飛車あいてのときと同じに駒組みしてしまい、下図のようになっている対局をよく見かけます。これはもぅ、メチャメチャやばい。

駒組み失敗例



あいてが振り飛車のときは、まずは下図のように船囲い。囲い自体は▲6八玉〜▲7八玉〜▲5八金のたった3手。お手軽に戦闘態勢を整えることができます。
これで戦いを起こすこともできますし、もっと固く囲いたいのであれば、矢倉はもちろん左美濃や銀冠、居飛車穴熊といった囲いに発展させることもできます。

あいてが振り飛車のとき



さて、問題はですね。ムズカシイのが、「あいてが居飛車か振り飛車かをみきわめる」こと。あいての正体がわかるまでは、どちらでもムダにならない手を指して待ちます。下図のようなカンジ。

序盤のかけひき


たいていのあいては遅くともここらへんまでには振るなら振ってきます。上図で△2二飛とか△4二飛とかなら、そこで▲6八玉と上がる。つぎは▲7八玉。

なおもなかなか正体をあらわさない人も居ますけどね(笑)。その場合は、注意深く序盤のかけひきをうけてたちましょう。

将棋ウォーズ練習会おつかれさまでした

3月12日、将棋ウォーズ練習会おつかれさまでした。

友達対局は10名の参加でした。けっこう集まっておどろきました。みなさん熱心ですね。内容も、小学生名人戦から一ヶ月で格段によくなっています。

なんとなく、エネルギー持続しそうな雰囲気ですね。週一定例化しましょう。

3月14日(土)の確認

3月14日(土)の確認です。
行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動をおこないます。


今後の予定:

3月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

4月 4日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月18日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

3月12日(木)将棋ウォーズ練習会

3月12日(木)夜、将棋ウォーズGSC練習会をおこないます。

19時30分以降、対局開始画面の「友達と対局」をクリックし黄色にしてから、「対局開始」をクリックしてください。手合いがついたら対局を開始してください。

「通信不調」がどちらかにでたら、その対局はその時点でとりやめることにしましょう。

同じ相手と続けてあたる場合は、すこし時間をずらして対局開始をクリックしてみてください。

21時になったら、それ以降は新しい友達対局はしないようにしましょう。


いきなりの告知で人数がどれくらい集まるか不明ですが、時間に都合つく子はぜひ参加してください。がんばりましょう。

将棋ウォーズ練習会

将棋ウォーズ練習会、週一定例化の試みやろうと思っているのですが腰が上がらずスイマセン(笑)。

希望者のご意見としては、
・あいてがお友達だと刺激になる
・単純に楽しい
・達成率に関係しないのがいい。
といったところでした。

どちらかといえば「月曜はやい時間」より「木曜遅い時間」のほうが盛り上がっていたカンジがあったのですが、どうですかね。

試しに12日(木)やってみましょうか。19:30分から21:00まで。

ブログでひょっこり呼びかけただけでどれだけ人数が集まるか(笑)。ゆきあたりばったりで申し訳ないです。

情けない週末

金曜日は24道場で完徹。一睡もせずに土曜教室に行って(フラフラだったでしょ・笑)、帰宅後仮眠をとってまた土曜完徹。昼に起きてまた夜中まで。
アマ強豪の方々とかは、きっと若い頭の柔らかい学生時代とかに何年かこんな生活をしたんだろうと思います。まぁ、もう遅いと言わずやれるときにはやろうと。

意識朦朧としても致命的なミスをしないような域に達しないかと思うのですが、いやいや、ゼンゼン(苦笑)。意識はっきりしててもダメ。
NHK杯(行方八段−橋本八段)をビデオ観戦。木村八段の解説が勉強になります。やっぱ読みの速さ深さと精度がゼンゼンちがう。何気ない歩の交換とかが大きな出来事なんですよね。テキトーにやっては・やらせては、イケナイ。

結局、いかに自分がダメかというのがワカっただけの情けない週末。
「情けない週末」・・・でピンときた人は佐野元春ファンですね(笑)。

そんな中、娘の合格発表。公立で助かった。将棋や音楽関係含め、つくづく周りの人には恵まれていると感謝します。

3月7日(土)の確認

3月7日(土)の確認です。
行徳公民館第2和室にて、10−12時に活動をおこないます。


今後の予定:

2月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

3月 7日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月14日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
3月21日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
3月28日(土):10-12時 行徳公民館第2和室

4月 4日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月11日(土):10-12時 行徳公民館第2和室
4月18日(土):9:30-11:30 七中にて七中ブロックコミュニティークラブさん主催の「囲碁・将棋・オセロ教室」に参加
4月25(土):10-12時 行徳公民館第2和室


※上記すべて無料です。

週将に小学生名人戦の結果

週刊将棋の3月4日号に、小学生名人戦の千葉県予選結果が掲載されていますね。
一般クラスもすべて、3位まで掲載してくださっています。名前だけなのですけどね(笑)。新聞に載るのは嬉しいものだと思いますので、入賞されている子の保護者の方は駅のキオスクにて今週中にご購入されてはと思います。

無題

このところちょっとブログ更新が緩慢になりスイマセン。
ハイ、自分の将棋やってます(汗)。年末年始にかけて調子を上げていたのですがこのところ、これでもかというくらいにダメになり、七転八倒してました。

かといえば一転、昨夜はマイセン例会。今回は武田鉄也さんの「贈る言葉」について語りました。

最近週刊誌で知ったのですが、この歌ってもとは失恋ソングなんですね。高校生のときに付き合っていた女の子にフラれてつくった曲だそうです。今ではすっかり、金八先生が卒業してゆく生徒たちを送る歌として定着していますが。

別れを切り出されて、鉄也さんはイヤダと追いすがったそうです。そのエピソードと歌詞の関係が、申し訳ないですが面白い。

きっとこんなカンジでしょうね。

「最後は涙をこらえて笑うんが、男やなかと?」
・・・『悲しみこらえて 微笑むよりも 涙かれるまで 泣くほうがいい』

「一生好きやなんて、そんなん、信じれんワ」
・・・『信じられぬと 嘆くよりも 人を信じて 傷つくほうがいい』

「こうなってしもたなら、ワカッタって見送ってくれるんが優しさやなかとね?」
・・・『求めないで優しさなんか 臆病者の言い訳だから』

同じ九州ですので、その風景が目に浮かぶようです(笑)。暮れなずむ町の、光と影の中。
去ってゆく女の子が最後に残した言葉を想い起こして、死に物狂いでそれに返す言葉を詰め込んだ歌なのでしょう。

メメしい男の最後の捨て台詞だったんですね。
『これから始まる 暮らしの中で
 だれかがあなたを 愛するでしょう
 だけど私ほどあなたの事を
 深く愛したヤツはいない  』

もうとどかない、贈る言葉。
Twitterアカウント
千葉県市川市の行徳将棋クラブを運営している原伸一です。ブログの更新情報をお届けしてゆきます。2020年11月米大統領選より関連情報の収集・発信に注力しています。
ライブスケジュール
毎週日曜日23時〜23時半 YouTubeライブ。
最新コメント
最新記事
Archives
GSG5(行徳将棋ガールズ)
GSG(Gyotoku Shogi Girls)は、行徳将棋クラブの女子のこと。音楽も大好きで、2013年女子アマ団体戦で歌を歌ってベストパフォーマンス賞をいただきました。
人気将棋ブログ
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
Profile
ハラ

フォークシンガー原
(原 伸一)

1967年生。千葉県市川市の南部、行徳・妙典でアコースティックライブの主催等の活動を行っています。また、将棋教室を開いています。

将棋教室の情報は以下サイトにて。

http://gyotoku.livedoor.biz
メッセージ

名前
メール
本文
行徳将棋クラブ

行徳将棋クラブ

記事検索
  • ライブドアブログ